【エクセル】改行する方法【Excel】

エクセル(Excel)における、セル内で改行する方法です。

目次

セル内で改行する方法

ショートカットキーを使用する

ショートカットキーAlt + Enter

セル内で、改行するには、セルを入力状態にしたまま「Alt」キーを押し、そのまま「Enter」を押すことで、カーソルが改行され、セル内の次の行に移ります。

関数を使った改行

文字コードCHAR(10)を使って改行する

セル内の文字を改行する例
=char(10)

セル内で文字を改行するには、char(10)を使って改行しましょう。改行したい文字を&や関数で挿入することで、改行を組み合わせた文字列を作り出すことが可能です。

関数を使った入力例

関数コード例

&演算子
=A1&char(10)&B1&char(10)&C1

&演算子でセルと改行コードを結ぶ

TEXTJOIN
=TEXTJOIN(char(10),TRUE,A1:C1)

テキストの区切り文字を改行コードにする

SUBSTITUTE
=SUBSTITUTE(A1,",",CHAR(10))

「,」(カンマ)を改行コードに置き換える
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次